基本ぬるま湯。時に熱湯。
泉質:しょっぱめ。
効能:ストレス倍増。
ブログタイトルは四字熟語風造語だよ。
プロフィール
HN:
Mr.Tiger
性別:
非公開
趣味:
立ち食い(嘘)
自己紹介:
1.不マジメなので、よくフザけたことを言います。
2.気が短いので、すぐカチンときます。
3.食欲が強いので、食べてばかりいます。
4.体重は重いですが、気は小さいです。
以上の4大要素でなりたっています。
♪こ~ん~な~ボぉクです、よ~ろしく頼みます(えれかし?)
2.気が短いので、すぐカチンときます。
3.食欲が強いので、食べてばかりいます。
4.体重は重いですが、気は小さいです。
以上の4大要素でなりたっています。
♪こ~ん~な~ボぉクです、よ~ろしく頼みます(えれかし?)
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイヴ
ブログのネタがなかったことと、その後ちょっとバタバタしてまして・・・(謝)
・和紀さま♪
なかなかコメントレスできずにすいません・・・遅くなってしまい誠に申し訳ありませんでした。
CM見れたのですね!
UR提供の番組とか聞いたことないし、どうやったら見れるのだろうかと思い悩んでいたら、URのサイトでCMとメイキング・インタビューの動画が見れるようになってまして、そこで無事見れました!
なかなかフンイキのよいCMでしたね~♪
個人的には、歌うゴスじゃなくてプライベート感溢るるゴスが見たかったですが(ゼイタク言いなさんな)
おっ!同じこと思ってましたよ!
「ファン以外の人に『なんでゴス?』って思われてないかなぁ~」とか。
でも、それ言い出したら、「なんでGACKTがキノコのCM出てんの?」「なんで吉川晃司がアイスモナカのCM出てんの?」ってキリがなくなるな、と思いました(笑)
ま、ひとつ言えることは、「ゴスの歌声は不動産関係向け」ってことですね。(前例2つだけで強引な結論)
あっ、そうそう、今回のCMの動画に「登場編」だったかな?っていうタイトルがついていたので、まだまだ続きそうですよ(ガッツポーズ!)
・和紀さま♪
なかなかコメントレスできずにすいません・・・遅くなってしまい誠に申し訳ありませんでした。
CM見れたのですね!
UR提供の番組とか聞いたことないし、どうやったら見れるのだろうかと思い悩んでいたら、URのサイトでCMとメイキング・インタビューの動画が見れるようになってまして、そこで無事見れました!
なかなかフンイキのよいCMでしたね~♪
個人的には、歌うゴスじゃなくてプライベート感溢るるゴスが見たかったですが(ゼイタク言いなさんな)
おっ!同じこと思ってましたよ!
「ファン以外の人に『なんでゴス?』って思われてないかなぁ~」とか。
でも、それ言い出したら、「なんでGACKTがキノコのCM出てんの?」「なんで吉川晃司がアイスモナカのCM出てんの?」ってキリがなくなるな、と思いました(笑)
ま、ひとつ言えることは、「ゴスの歌声は不動産関係向け」ってことですね。(前例2つだけで強引な結論)
あっ、そうそう、今回のCMの動画に「登場編」だったかな?っていうタイトルがついていたので、まだまだ続きそうですよ(ガッツポーズ!)
PR
・和紀さま♪
レスすごく遅くなりましてすいません・・・!
人によって違うんですね、ベタベタ加減って。
みんながみんなポストイットやないんですね(笑)
俺っちの場合、顔は汗が出るには出るものの、流れ落ちることはメッタにないです。
なんというか、ミストで吹きつけたようにジっワ~ッて出てくるんですよ。
だからポストイットになるのかも。
ただ単に新陳代謝が悪いってことですかねぇ~?(ジンワリ汗)
あ~、わかります!
汗かいた状態でクーラー効いたところに入ると、乾くというよりチベた~くなりますね。
「ま、それでもいいか、夏やからダイジョウブやろ。また外出たら乾くかもしれんし。」と思ってたら、出た途端にまた汗かいて「やっぱ乾くワケゃないわな!あはははは!(ヤケ笑顔)」みたいな(痛)
ふと、自分の汗くささが漂ってハッとする時があります。
「え?!俺っちのカラダ、汗くさすぎ?!(両手で口元押さえながら)」ってなって、服やカラダのアチコチに鼻を近づけるんですが、いろんなところをニオって答え合わせしようとしても、ナゼかすべて「あれ?コレじゃないな」ってカンジの時があるんですが、あれは一体どこからのニオイなんでしょうか。(説明ヘタすぎ)
それとも、これって俺っちだけなのでしょうか。
「YAHOO!知恵袋」で聞こうかなぁ?(やめろ!)
あ、そういえば昨日、調子ノッて(?)、ブラのホックを1つキツくしたら、今年初のアセモが出てしまいまして・・・めさカユかったです(凹)
やっぱり夏は調子ノッたらダメですな!
夏の暑さをナメちゃいけない!(戒)
夏はハワイアンのノンビリ感で過ごさないといけませんね。
ハワイのおっきいオバチャンみたいな体型なクセして、中身はセカセカ大阪人なのがザンネンです!(笑)
和紀さん!お互いに汗くささとの闘い、負けずに頑張りましょうね!(謎の結束&開き直り)
レスすごく遅くなりましてすいません・・・!
人によって違うんですね、ベタベタ加減って。
みんながみんなポストイットやないんですね(笑)
俺っちの場合、顔は汗が出るには出るものの、流れ落ちることはメッタにないです。
なんというか、ミストで吹きつけたようにジっワ~ッて出てくるんですよ。
だからポストイットになるのかも。
ただ単に新陳代謝が悪いってことですかねぇ~?(ジンワリ汗)
あ~、わかります!
汗かいた状態でクーラー効いたところに入ると、乾くというよりチベた~くなりますね。
「ま、それでもいいか、夏やからダイジョウブやろ。また外出たら乾くかもしれんし。」と思ってたら、出た途端にまた汗かいて「やっぱ乾くワケゃないわな!あはははは!(ヤケ笑顔)」みたいな(痛)
ふと、自分の汗くささが漂ってハッとする時があります。
「え?!俺っちのカラダ、汗くさすぎ?!(両手で口元押さえながら)」ってなって、服やカラダのアチコチに鼻を近づけるんですが、いろんなところをニオって答え合わせしようとしても、ナゼかすべて「あれ?コレじゃないな」ってカンジの時があるんですが、あれは一体どこからのニオイなんでしょうか。(説明ヘタすぎ)
それとも、これって俺っちだけなのでしょうか。
「YAHOO!知恵袋」で聞こうかなぁ?(やめろ!)
あ、そういえば昨日、調子ノッて(?)、ブラのホックを1つキツくしたら、今年初のアセモが出てしまいまして・・・めさカユかったです(凹)
やっぱり夏は調子ノッたらダメですな!
夏の暑さをナメちゃいけない!(戒)
夏はハワイアンのノンビリ感で過ごさないといけませんね。
ハワイのおっきいオバチャンみたいな体型なクセして、中身はセカセカ大阪人なのがザンネンです!(笑)
和紀さん!お互いに汗くささとの闘い、負けずに頑張りましょうね!(謎の結束&開き直り)
・和紀さま♪
今はもう実害はないらしい、というのは俺っちもどこかで耳にしたことがあります。
でもしっかりと「電源オフ」と書いてある座席(+もうなくなったけど車両)でいじる神経ね、そこにビックリするのです。
「携帯いじりたいのにわざわざそこに座る?!」みたいな。
いじりたいんだったら違うエリアにいればいいんだし、電鉄側が現段階で正式にGOサイン出してない限りは守っておいた方が恥ずかしくないと思うんです。
・・・まぁ、「人生そのものが恥」の俺っちが言っても「は?!」ってなもんですが(汗)
なにより、機械埋めてはる方々にいらぬ心配をさせなくて済むのではないでしょうかね~?
また、もし実害がなかったとして、業界側ももっと各電鉄に向けてデータを提示して「もう安全だから」と何度も訴えかけて、電源オフの注意書きをなくしてもらうとこまでいかないと。
触っていいのはそれからじゃないでしょうかね。
先日触れた阪急は、もうオフ車両なくなりましたけど、「混雑時オフ」という、またこれ人によって捉え方の基準が違う、よくわからないシールが優先座席に貼ってありまして、「もう電源オフじゃなくてよくない?!」ってカンジです。(近くに詳細を記したポスターもありましたが、小さい字でツラツラと書いてあって、それをちゃんと読まないと、もはや何が何やら・・・といった状況でした)
オフ車両の時にも言いましたが、「何のために作ったんや?!」です。
まぁ、アレですね、結局、もし万が一何かあった時に誰の責任になるか、それのなすりつけ合いのために、業界も「安全!」と声高にアピールしないし、電鉄会社も「電源オフ」のアピールをやめれないんでしょうなぁ~、確実に無害だと証明できるまでは。
もし、もしもですよ、何かあった場合、電鉄は「ワタイ、常日頃から『アカン』って言うてましたで!(モッチャリ大阪弁。笑)」ってスタンスですから、責任を問われるのは使用者、ってことになります。
というワケで、結局何が言いたいのかというと、「まだ早い!」ってことでした。(まとめるんヘタやな!)
あとですね、和紀さんもおっしゃってましたが、みんな必死に画面見つめてて、周りを見てないのですよ。
あれでは席を譲ってあげたい人が来ても気づかないです。
先日も某路線に乗っていた時に優先座席に座っていたんですが、席がまったく空いてなくて立っている人が結構いる状態で、妊婦さんが乗ってきたんです。
でも目の前に座る3人はスマホに夢中でまったく気づいていませんでした。
俺っちはその並びにいたので、声かけて席をお譲りしたんですけどね。(※注:このエピソードはイイヒトアピールや自慢するために書いたのではありません!気づいた人が譲ればいい、ただそれだけですよ!汗)
というワケでね、そういうこともありますんでね、優先座席の使い方、自分も気をつけなきゃな、と思いました。以上!
・・・もしかしてこれ、ただ単に関西人が図々しいだけやったりするんやろか・・・(疑心暗鬼)
今はもう実害はないらしい、というのは俺っちもどこかで耳にしたことがあります。
でもしっかりと「電源オフ」と書いてある座席(+もうなくなったけど車両)でいじる神経ね、そこにビックリするのです。
「携帯いじりたいのにわざわざそこに座る?!」みたいな。
いじりたいんだったら違うエリアにいればいいんだし、電鉄側が現段階で正式にGOサイン出してない限りは守っておいた方が恥ずかしくないと思うんです。
・・・まぁ、「人生そのものが恥」の俺っちが言っても「は?!」ってなもんですが(汗)
なにより、機械埋めてはる方々にいらぬ心配をさせなくて済むのではないでしょうかね~?
また、もし実害がなかったとして、業界側ももっと各電鉄に向けてデータを提示して「もう安全だから」と何度も訴えかけて、電源オフの注意書きをなくしてもらうとこまでいかないと。
触っていいのはそれからじゃないでしょうかね。
先日触れた阪急は、もうオフ車両なくなりましたけど、「混雑時オフ」という、またこれ人によって捉え方の基準が違う、よくわからないシールが優先座席に貼ってありまして、「もう電源オフじゃなくてよくない?!」ってカンジです。(近くに詳細を記したポスターもありましたが、小さい字でツラツラと書いてあって、それをちゃんと読まないと、もはや何が何やら・・・といった状況でした)
オフ車両の時にも言いましたが、「何のために作ったんや?!」です。
まぁ、アレですね、結局、もし万が一何かあった時に誰の責任になるか、それのなすりつけ合いのために、業界も「安全!」と声高にアピールしないし、電鉄会社も「電源オフ」のアピールをやめれないんでしょうなぁ~、確実に無害だと証明できるまでは。
もし、もしもですよ、何かあった場合、電鉄は「ワタイ、常日頃から『アカン』って言うてましたで!(モッチャリ大阪弁。笑)」ってスタンスですから、責任を問われるのは使用者、ってことになります。
というワケで、結局何が言いたいのかというと、「まだ早い!」ってことでした。(まとめるんヘタやな!)
あとですね、和紀さんもおっしゃってましたが、みんな必死に画面見つめてて、周りを見てないのですよ。
あれでは席を譲ってあげたい人が来ても気づかないです。
先日も某路線に乗っていた時に優先座席に座っていたんですが、席がまったく空いてなくて立っている人が結構いる状態で、妊婦さんが乗ってきたんです。
でも目の前に座る3人はスマホに夢中でまったく気づいていませんでした。
俺っちはその並びにいたので、声かけて席をお譲りしたんですけどね。(※注:このエピソードはイイヒトアピールや自慢するために書いたのではありません!気づいた人が譲ればいい、ただそれだけですよ!汗)
というワケでね、そういうこともありますんでね、優先座席の使い方、自分も気をつけなきゃな、と思いました。以上!
・・・もしかしてこれ、ただ単に関西人が図々しいだけやったりするんやろか・・・(疑心暗鬼)
・和紀さま♪
レス遅くなりすいませんでした!
あぁ~・・・特に、小さいモンを1コだけ買った時に入れてくれる袋は、他に使えないですね・・・。
洗顔フォームとか1コだけ買った時、「袋なしでいいです」って言ってもいいんですけど、万が一カバンの中でフタ開いてもうて中身ぶちまけてしまったらアカンので、袋に入れてもうてます。
でも、さっき言ったようにあのサイズのヤツは使い回ししにくいんですよ。
ノドが乾いてペットボトルを1本だけ買う時もそういう小さいサイズのに入れられますが、店によっては(一部のスーパー)、袋断ったら2円引いてくれるサービスとかあるので、おトク感マシマシです!
みなさまもゼヒ活用してください。
ただし、スーパーだと飲み物がしっかり冷えてないことがあるので、そこは自分の中でどのように折り合いをつけるか、ですね。(んなオオゲサな!)
余談ですが、デパ地下で買い物したら各店舗で袋入れてくれるので、袋余りたおすパターンがあります。
デパ地下あるある早く言いたい(笑)
レジ袋、コーナンとかでも売ってますね~、買ったことはないですが。
唐揚げ作る時用に、小さいポリ袋は買いますよ。(notレジ袋)
器洗わなくて済むからラクなんです。
「洗剤と水で器を洗うの」対「ビニール袋」、どちらがエコかは謎です。
どっちがええんでしょうね?
あ、レジ袋買うなら、大阪なら「シモジマ」がオススメです!
ってわざわざそのためだけに行ったら、交通費かかりますけどな・・・(汗)
レス遅くなりすいませんでした!
あぁ~・・・特に、小さいモンを1コだけ買った時に入れてくれる袋は、他に使えないですね・・・。
洗顔フォームとか1コだけ買った時、「袋なしでいいです」って言ってもいいんですけど、万が一カバンの中でフタ開いてもうて中身ぶちまけてしまったらアカンので、袋に入れてもうてます。
でも、さっき言ったようにあのサイズのヤツは使い回ししにくいんですよ。
ノドが乾いてペットボトルを1本だけ買う時もそういう小さいサイズのに入れられますが、店によっては(一部のスーパー)、袋断ったら2円引いてくれるサービスとかあるので、おトク感マシマシです!
みなさまもゼヒ活用してください。
ただし、スーパーだと飲み物がしっかり冷えてないことがあるので、そこは自分の中でどのように折り合いをつけるか、ですね。(んなオオゲサな!)
余談ですが、デパ地下で買い物したら各店舗で袋入れてくれるので、袋余りたおすパターンがあります。
デパ地下あるある早く言いたい(笑)
レジ袋、コーナンとかでも売ってますね~、買ったことはないですが。
唐揚げ作る時用に、小さいポリ袋は買いますよ。(notレジ袋)
器洗わなくて済むからラクなんです。
「洗剤と水で器を洗うの」対「ビニール袋」、どちらがエコかは謎です。
どっちがええんでしょうね?
あ、レジ袋買うなら、大阪なら「シモジマ」がオススメです!
ってわざわざそのためだけに行ったら、交通費かかりますけどな・・・(汗)
・和紀さま♪
コメントありがとうございます!
レス遅くなってしまい申し訳ありませんでした・・・
気づくのが遅れたのと、さらに一度打ってた文章が途中から全部消えてしまったハプニングもあり、なかなかレスができませんでした、すいませんっ!
ややこしいヤツ(笑)に絡まれた経験もないし、そういう案件も今のところ聞いたことないのですが、どこかでややこしい事件が起こったりしてないんですかね~?
男の人たちに「あの袋の中身わかります?」っていうアンケートを一度とってもらいたいです。
「気にしたことないです。」
「そもそも人の荷物の中身なんて興味ないんで、そんな袋自体見覚えがない。」
「へ?何が入ってるんですか?」
という人ばかりならまぁヨシとして、逆に
「ああ、わかりますよ。それが何か?」
「や~い!ナプキンナプキン~!(ややこしいヤツの一例。笑)」
という意見が大半なら、今後はクルマでの外出時に買うようにするなどの配慮するんですけどね。
ただし、そのアンケートを実際にしてしまうと、それまで中身を知らなかった人たちにまで中身がバレてしまう、という諸刃の剣なんですが。(アホやな!)
コンドームとか妊娠検査薬とかを単品で買うと、よくある小さくて茶色い無地の紙袋に入れてくれる印象です。(使ったとは言っていない。←?)
あ、ローションとかも紙袋ですかね?(買ったとは言っていない)
カバンとか持っていれば、そこにすぐ入れちゃうんで支障はなさそうです。
でも、ホントよくあるカンジの無地袋なんで、その袋のまま歩いても特に中身が気になることはないとは思うのですが、店によっても方法はマチマチでしょうし一概には言えないので、「俺っちの場合は」と補足させていただきます。
しかしまぁ、なんですねぇ~、例えば男の人がコンドームを買って、レジで「袋いらないです」って言うて包装なしで持って歩いてたら、「彼女想いの男気エコ野郎」ってことになりますね!(いやいやいやいや)
レジ袋はゴミを捨てるのに活用するので、エコバッグを持って歩く習慣がなかなか身につかないんですが(汗)
その感覚でイオン行ってエラい目に遭うことが多々ある、タタール(謎)
「レジ袋もらう→ナマゴミもコマメに小分けに封をしてコバエを発生させない→コバエを捕まえるヤツ買わんで済むし、殺したヤツをティッシュで包んで捨てることもない→エコ!」でもあると思うんですけど、どうですか?(聞くな)
コメントありがとうございます!
レス遅くなってしまい申し訳ありませんでした・・・
気づくのが遅れたのと、さらに一度打ってた文章が途中から全部消えてしまったハプニングもあり、なかなかレスができませんでした、すいませんっ!
ややこしいヤツ(笑)に絡まれた経験もないし、そういう案件も今のところ聞いたことないのですが、どこかでややこしい事件が起こったりしてないんですかね~?
男の人たちに「あの袋の中身わかります?」っていうアンケートを一度とってもらいたいです。
「気にしたことないです。」
「そもそも人の荷物の中身なんて興味ないんで、そんな袋自体見覚えがない。」
「へ?何が入ってるんですか?」
という人ばかりならまぁヨシとして、逆に
「ああ、わかりますよ。それが何か?」
「や~い!ナプキンナプキン~!(ややこしいヤツの一例。笑)」
という意見が大半なら、今後はクルマでの外出時に買うようにするなどの配慮するんですけどね。
ただし、そのアンケートを実際にしてしまうと、それまで中身を知らなかった人たちにまで中身がバレてしまう、という諸刃の剣なんですが。(アホやな!)
コンドームとか妊娠検査薬とかを単品で買うと、よくある小さくて茶色い無地の紙袋に入れてくれる印象です。(使ったとは言っていない。←?)
あ、ローションとかも紙袋ですかね?(買ったとは言っていない)
カバンとか持っていれば、そこにすぐ入れちゃうんで支障はなさそうです。
でも、ホントよくあるカンジの無地袋なんで、その袋のまま歩いても特に中身が気になることはないとは思うのですが、店によっても方法はマチマチでしょうし一概には言えないので、「俺っちの場合は」と補足させていただきます。
しかしまぁ、なんですねぇ~、例えば男の人がコンドームを買って、レジで「袋いらないです」って言うて包装なしで持って歩いてたら、「彼女想いの男気エコ野郎」ってことになりますね!(いやいやいやいや)
レジ袋はゴミを捨てるのに活用するので、エコバッグを持って歩く習慣がなかなか身につかないんですが(汗)
その感覚でイオン行ってエラい目に遭うことが多々ある、タタール(謎)
「レジ袋もらう→ナマゴミもコマメに小分けに封をしてコバエを発生させない→コバエを捕まえるヤツ買わんで済むし、殺したヤツをティッシュで包んで捨てることもない→エコ!」でもあると思うんですけど、どうですか?(聞くな)
クマ時計

新・クマがいる

最新コメント
[01/30 野犬星人]
[08/22 野犬星人]
[07/26 野犬星人]
[04/01 和紀]
[02/19 野犬星人]
カテゴリー
アクセス解析