基本ぬるま湯。時に熱湯。
泉質:しょっぱめ。
効能:ストレス倍増。
ブログタイトルは四字熟語風造語だよ。
プロフィール
HN:
Mr.Tiger
性別:
非公開
趣味:
立ち食い(嘘)
自己紹介:
1.不マジメなので、よくフザけたことを言います。
2.気が短いので、すぐカチンときます。
3.食欲が強いので、食べてばかりいます。
4.体重は重いですが、気は小さいです。
以上の4大要素でなりたっています。
♪こ~ん~な~ボぉクです、よ~ろしく頼みます(えれかし?)
2.気が短いので、すぐカチンときます。
3.食欲が強いので、食べてばかりいます。
4.体重は重いですが、気は小さいです。
以上の4大要素でなりたっています。
♪こ~ん~な~ボぉクです、よ~ろしく頼みます(えれかし?)
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイヴ
まとめるチカラがないので、レスが長くなりすぎました・・・(汗)
・野犬星人さま♪
子供の頃は、街には中華料理屋の方が多くてラーメン屋はあまりなかったんですよ。
で、いつしかラーメン屋が台頭してきたっていう印象です。
今はどっちもあります、けど比率的には中華屋の方がまだ多いかな~?
ラーメン屋は、その一品に手間をかけているので、メニュー全般、値段が高いですね。
有名なラーメン屋であればだいたい600円以上出さないとラーメンが食べれない。
餃子はちっこい(小さい)のに高いし、チャーハンも少ないのに高め。
セットでアレコレとつけていくと1000円ぐらいいっちゃいます・・・(ただの食いすぎ)
晩ごはんにはまだいいけど、ランチに1000円だったらちょっと気のきいた店でランチセット食う方がいいなぁ~と思っちゃいます。
だからラーメンとライス(または替え玉)でガマンしちゃう。(笑)
その点、中華屋だと安く抑えられるのでありがたいです。
ラーメンが際立つ中華屋は少ないですけど、チャーハンならラーメン屋のモノよりウマい場合が多いです。
まぁ、俺っちが中華料理そのものが好きだからかもしれませんが。
死ぬまで毎食中華料理でいい!!(だから太るんだ!笑)
あっ、そうですね、文句は言ってますけど「餃子の王将」は、あっためてチンはなさそうなのはホントにありがたいです。
ちゃんと作ってるから、味がブレるのかもしれませんねぇ~。
マズさも含めて(笑)、手作りならではの醍醐味かも?
そういえば、「餃子の王将」の例のこってりラーメン。
以前、うっすうすのこってりラーメンが出てきたとココで吼えてましたが、最近カウンター席から作ってるのを見たら、こってりラーメンのスープは1杯分ずつ袋にパウチされたものを使ってました。
万が一、麺の湯切りが甘かったとしてもあんなに薄くなることはまずないし、あの日はまだ導入されていなかったはず。
ということは、関係者がココを見て、濃さを一定に保つように改良したんでは・・・とちょっとビビりました。(度を過ぎた自意識過剰)
それはまぁ冗談にしても、俺っち以外にも薄いだのなんだのっていう苦情があったのかもしれませんね。
話はズレましたが、「この人はもう鍋を振っていい人orまだダメな人」とか、そういう社内審査みたいなのをもっと徹底させてほしいなぁと思うワケです。
いつ作っても合格ラインは超えてくるぐらいでないと調理させない、とか。
前に「シルシルミシル」で紹介されてた某ファミレスでは、コックさんのテストがあって、それが相当キビしかったんです。
やってる外食チェーンはちゃんとやれてるワケだし、できないことはないと思うんですがねぇ。
でも実際、関西では「餃子の王将」の新店ラッシュはいまだ目を見張るモノがあって(特にアメトーーク以降はすごい)、じっくり人材育成させる間がないのかもしれません。
ならばあわてて新店オープンさせてんじゃねぇよ、とも思うんですけどね。
よくあるのは、チェーン展開してなかった時代はウマかったのに、店舗を増やした途端にレベルが落ちるパターンで、実際そういう店を何軒か見てきています。
例えば、1軒の名店があったとする。
その1軒にいた少数精鋭の料理人たちを新しくオープンさせる別店舗に配置していくことで、各店少しずつ初期より味が落ち始める。
さらに店が増えていくことで創業当時を支えた料理人が全くいない店が増えてくる。
そいつが新人教育する。
またそいつが新人教育する。
・・・で、かなり劣化する、と。
それの最たるモノが「餃子の王将」のような気がします。
それじゃ「未来の巨匠」はムリでしょう。(たぶん企業側はそんなモノ求めてないだろうけど。)
「餃子の王将」は、各店舗のオリジナルメニューがあったり、同じ料理名でも仕様が異なったりとかするんですよ。
そういう工夫は大いに結構なので、せめてマズいのだけはマジ勘弁してほしいです・・・(汗)
「餃子の王将」といい「サイゼリヤ」といい「ユニクロ」といい、いっつもいっつも安い店に何をケチつけてんだ、と思われるかもしれませんね、すいません。
でも利用し続けているのでね、応援の意味も兼ねております、ハイ・・・。
以前あんなに「お願いランキング」の文句ボロカス言ったクセに・・・見よ、この変わり身!!(汗)
・・・いやはや、商売は難しいですね!(とっ散らかった意見を強引に〆)
余談ですが、今日は「大阪王将」で食べました(笑)
大阪人の必殺技、「王将の使い分け」です。
・野犬星人さま♪
子供の頃は、街には中華料理屋の方が多くてラーメン屋はあまりなかったんですよ。
で、いつしかラーメン屋が台頭してきたっていう印象です。
今はどっちもあります、けど比率的には中華屋の方がまだ多いかな~?
ラーメン屋は、その一品に手間をかけているので、メニュー全般、値段が高いですね。
有名なラーメン屋であればだいたい600円以上出さないとラーメンが食べれない。
餃子はちっこい(小さい)のに高いし、チャーハンも少ないのに高め。
セットでアレコレとつけていくと1000円ぐらいいっちゃいます・・・(ただの食いすぎ)
晩ごはんにはまだいいけど、ランチに1000円だったらちょっと気のきいた店でランチセット食う方がいいなぁ~と思っちゃいます。
だからラーメンとライス(または替え玉)でガマンしちゃう。(笑)
その点、中華屋だと安く抑えられるのでありがたいです。
ラーメンが際立つ中華屋は少ないですけど、チャーハンならラーメン屋のモノよりウマい場合が多いです。
まぁ、俺っちが中華料理そのものが好きだからかもしれませんが。
死ぬまで毎食中華料理でいい!!(だから太るんだ!笑)
あっ、そうですね、文句は言ってますけど「餃子の王将」は、あっためてチンはなさそうなのはホントにありがたいです。
ちゃんと作ってるから、味がブレるのかもしれませんねぇ~。
マズさも含めて(笑)、手作りならではの醍醐味かも?
そういえば、「餃子の王将」の例のこってりラーメン。
以前、うっすうすのこってりラーメンが出てきたとココで吼えてましたが、最近カウンター席から作ってるのを見たら、こってりラーメンのスープは1杯分ずつ袋にパウチされたものを使ってました。
万が一、麺の湯切りが甘かったとしてもあんなに薄くなることはまずないし、あの日はまだ導入されていなかったはず。
ということは、関係者がココを見て、濃さを一定に保つように改良したんでは・・・とちょっとビビりました。(度を過ぎた自意識過剰)
それはまぁ冗談にしても、俺っち以外にも薄いだのなんだのっていう苦情があったのかもしれませんね。
話はズレましたが、「この人はもう鍋を振っていい人orまだダメな人」とか、そういう社内審査みたいなのをもっと徹底させてほしいなぁと思うワケです。
いつ作っても合格ラインは超えてくるぐらいでないと調理させない、とか。
前に「シルシルミシル」で紹介されてた某ファミレスでは、コックさんのテストがあって、それが相当キビしかったんです。
やってる外食チェーンはちゃんとやれてるワケだし、できないことはないと思うんですがねぇ。
でも実際、関西では「餃子の王将」の新店ラッシュはいまだ目を見張るモノがあって(特にアメトーーク以降はすごい)、じっくり人材育成させる間がないのかもしれません。
ならばあわてて新店オープンさせてんじゃねぇよ、とも思うんですけどね。
よくあるのは、チェーン展開してなかった時代はウマかったのに、店舗を増やした途端にレベルが落ちるパターンで、実際そういう店を何軒か見てきています。
例えば、1軒の名店があったとする。
その1軒にいた少数精鋭の料理人たちを新しくオープンさせる別店舗に配置していくことで、各店少しずつ初期より味が落ち始める。
さらに店が増えていくことで創業当時を支えた料理人が全くいない店が増えてくる。
そいつが新人教育する。
またそいつが新人教育する。
・・・で、かなり劣化する、と。
それの最たるモノが「餃子の王将」のような気がします。
それじゃ「未来の巨匠」はムリでしょう。(たぶん企業側はそんなモノ求めてないだろうけど。)
「餃子の王将」は、各店舗のオリジナルメニューがあったり、同じ料理名でも仕様が異なったりとかするんですよ。
そういう工夫は大いに結構なので、せめてマズいのだけはマジ勘弁してほしいです・・・(汗)
「餃子の王将」といい「サイゼリヤ」といい「ユニクロ」といい、いっつもいっつも安い店に何をケチつけてんだ、と思われるかもしれませんね、すいません。
でも利用し続けているのでね、応援の意味も兼ねております、ハイ・・・。
以前あんなに「お願いランキング」の文句ボロカス言ったクセに・・・見よ、この変わり身!!(汗)
・・・いやはや、商売は難しいですね!(とっ散らかった意見を強引に〆)
余談ですが、今日は「大阪王将」で食べました(笑)
大阪人の必殺技、「王将の使い分け」です。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
クマ時計

新・クマがいる

最新コメント
[01/30 野犬星人]
[08/22 野犬星人]
[07/26 野犬星人]
[04/01 和紀]
[02/19 野犬星人]
カテゴリー
アクセス解析