基本ぬるま湯。時に熱湯。
泉質:しょっぱめ。
効能:ストレス倍増。
ブログタイトルは四字熟語風造語だよ。
プロフィール
HN:
Mr.Tiger
性別:
非公開
趣味:
立ち食い(嘘)
自己紹介:
1.不マジメなので、よくフザけたことを言います。
2.気が短いので、すぐカチンときます。
3.食欲が強いので、食べてばかりいます。
4.体重は重いですが、気は小さいです。
以上の4大要素でなりたっています。
♪こ~ん~な~ボぉクです、よ~ろしく頼みます(えれかし?)
2.気が短いので、すぐカチンときます。
3.食欲が強いので、食べてばかりいます。
4.体重は重いですが、気は小さいです。
以上の4大要素でなりたっています。
♪こ~ん~な~ボぉクです、よ~ろしく頼みます(えれかし?)
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイヴ
最近、ウチの母が安物のホームベーカリーを買った。
なぜ「ゴパン」とかではなく安物を選んだのかというと、3日坊主で作らなくなったらそれはそれは高い食パンになってしまうからです(苦笑)
数千円のホームベーカリーなのに、なかなかにええカンジに焼き上がる。
市販の食パンよりもずっしりどっしり、しっかりと身がつまっている。
店の食パンはヨコ長の容器で焼くんだけど、ホームベーカリーはタテ長の容器。
容器に接している面が多いため、テッペン以外のミミが固くなってしまいがち。(焼き色を「ふつう」から「うすく」に調節してもだ)
特に底はカチカチだ。
しかし、逆にラスクみたいにカリカリで香ばしい。
そんなこんなで、俺っちも「残飯処理」と称し、底とテッペンにできたパンのミミをもらって朝ゴハンに食べている。
特にテッペンの、比較的ツルッとしたミミは俺っちの大好物。
市販の食パンでも同様で、テッペンのミミの、そのツルッとした一辺がたまらん好きなのである。
・・・と、ホームベーカリーの話はこの辺にしといて、最近パンの硬い部分を連日食べてるからか、ま~ぁアゴがダルいっ!
アゴが重たくて、ダルくてダルくて、クチ半開きでいたいぐらい。
今日も出先で「アゴがダルいアゴがダルい」とグチりながら歩いてたので、おかしな人だと思われたかもしれない。(笑)
そのうえ、風邪だろうか、ノドの奥も腫れているらしく、飲食物が飲み込みにくい。
これはマズいと早めにクスリを飲んだんだが、はたして・・・。
アゴがダルい、ノドに違和感。
あ~っ!アゴからノドにかけてのアジャスター、取り外したい!!(イライラ)
なぜ「ゴパン」とかではなく安物を選んだのかというと、3日坊主で作らなくなったらそれはそれは高い食パンになってしまうからです(苦笑)
数千円のホームベーカリーなのに、なかなかにええカンジに焼き上がる。
市販の食パンよりもずっしりどっしり、しっかりと身がつまっている。
店の食パンはヨコ長の容器で焼くんだけど、ホームベーカリーはタテ長の容器。
容器に接している面が多いため、テッペン以外のミミが固くなってしまいがち。(焼き色を「ふつう」から「うすく」に調節してもだ)
特に底はカチカチだ。
しかし、逆にラスクみたいにカリカリで香ばしい。
そんなこんなで、俺っちも「残飯処理」と称し、底とテッペンにできたパンのミミをもらって朝ゴハンに食べている。
特にテッペンの、比較的ツルッとしたミミは俺っちの大好物。
市販の食パンでも同様で、テッペンのミミの、そのツルッとした一辺がたまらん好きなのである。
・・・と、ホームベーカリーの話はこの辺にしといて、最近パンの硬い部分を連日食べてるからか、ま~ぁアゴがダルいっ!
アゴが重たくて、ダルくてダルくて、クチ半開きでいたいぐらい。
今日も出先で「アゴがダルいアゴがダルい」とグチりながら歩いてたので、おかしな人だと思われたかもしれない。(笑)
そのうえ、風邪だろうか、ノドの奥も腫れているらしく、飲食物が飲み込みにくい。
これはマズいと早めにクスリを飲んだんだが、はたして・・・。
アゴがダルい、ノドに違和感。
あ~っ!アゴからノドにかけてのアジャスター、取り外したい!!(イライラ)
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
クマ時計

新・クマがいる

最新コメント
[01/30 野犬星人]
[08/22 野犬星人]
[07/26 野犬星人]
[04/01 和紀]
[02/19 野犬星人]
カテゴリー
アクセス解析