基本ぬるま湯。時に熱湯。
泉質:しょっぱめ。
効能:ストレス倍増。
ブログタイトルは四字熟語風造語だよ。
プロフィール
HN:
Mr.Tiger
性別:
非公開
趣味:
立ち食い(嘘)
自己紹介:
1.不マジメなので、よくフザけたことを言います。
2.気が短いので、すぐカチンときます。
3.食欲が強いので、食べてばかりいます。
4.体重は重いですが、気は小さいです。
以上の4大要素でなりたっています。
♪こ~ん~な~ボぉクです、よ~ろしく頼みます(えれかし?)
2.気が短いので、すぐカチンときます。
3.食欲が強いので、食べてばかりいます。
4.体重は重いですが、気は小さいです。
以上の4大要素でなりたっています。
♪こ~ん~な~ボぉクです、よ~ろしく頼みます(えれかし?)
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイヴ
すいません、テンション上がって超長文です!(汗)
・野犬星人さま♪
唐突な説明から入ります、すいません(笑)
医療費の国家負担を減らすためにジェネリックが広まってきてますよね。
あれは、開発されて一定期間経った薬を特許切れとして、他のメーカーも作っていいですよ~的なシステムです。
とはいえ、まったくの一緒の薬ができあがるんではなくて、薬を固める成分やコーティングなんかは違ったりするらしいんですけれどね。
先発のメーカーが研究費とかをつぎ込んだ薬を、後発のメーカーは研究費をほとんど使わず作るんですから、そりゃあ安く作れますわなぁ。
トクホも、メーカーが研究して被験者から膨大なデータをとって、ようやくトクホを名乗れるようになるのですから、発売までにかなりの費用がかかっているワケですな。
だから高い。
けど買う側からしたら、安い方が気軽に買えるんちゃうか、と単純に思ったワケです。
メーカーもトクホにこだわる必要もないのかなぁ、と「ファイバー8000」が発売された時に思ったのです。
でも、あの商品の場合は、トクホとってないのにトクホヅラ(笑)したんもアカンかったけど、トクホとってないのに「効きまっせ」ってカンジで宣伝したんもまずかったですよね。
話題作るのにカラダ張りすぎやろ!(といまだに勝手に思い込んでいる俺っち。笑)
あ、そうそう、さっきジェネリックの話をしたので誤解されるかもしれないんで一応フォローしときますけど、「ソックリ商品作りゃええやん」って意味でジェネリックを例に挙げたワケじゃないですよ。
当然、特許は侵害したらアカン方向で。(方向で?笑)
あと、ファイバー8000は特許は問題なかったと思うので、その辺りも合わせてフォローしときます。
たぶんね~、そのうち逆パターンで「トクホやけど全然効かん」とかね、「トクホの面は問題なかったけど、他に重大な欠陥があった」とか、「目安量以上を大量摂取して具合悪くなった(※本人の責任だ!)」とか、「データ改竄してた」とか、そういうのが出てきそうな気がするんですよね~・・・。
そういうことが起きて、ようやく「トクホとは何ぞや」って冷静に考えるようになるのかなぁ、なんて思います。
トクホに限らず、新商品出たらひとまず試したいな、っていうのはありますね~。
それと、謳い文句をすべて鵜呑みにしているワケじゃないにしろ、「今日は食べすぎたからゼロカロリーで」とか「アブラモノいっぱい食べたからトクホで」って、アレコレ考えてチョイスしてます。
気やすめ的なカンジで買うんですよ、気分的にトガが薄まるような気がするので(笑)
けど、たまにはマミーみたいな甘いヤツも飲んだりするし、やっぱりコーラは人工甘味料よりもベーシックなヤツの方がおいしいんで、そういうのも飲みすぎない程度に飲みます。
また、逆にアトクチのことを考えてセーブして、お茶系にすることもあります。
あとで結局口直しでお茶買ったりするのもお金のムダですし。
飲みたいのを気にせず飲めばいいのに、ってカンジかもしれませんが、俺っちの場合はすでに食べ物の方で許容範囲以上にエンジョイしてることが通常なので(笑)、特に苦ではありませんし、飲みたいのをガマンしてる感もありません。
さっきも言ったように、むしろ、たとえウソでも、飲んでその一瞬でも「これ飲んだからダイジョウブ」っていう安心感がほしい。
そりゃあこんなブ~デ~ですから、「飲んだところでどやねん」「手遅れやろ」「根本的にそういう問題やない」っていうのは重々承知です。
まぁアレですかね、プラシーボとか暗示みたいなもんですかね。
それで気持ちが安定すれば、それが俺っちの正解かなって思います。
同様に、飲みたいのを飲みたい時にガマンせずに飲むことが好きな人は、それが大正解だと思います!
ってこの上の1行を書きたいがために、どんだけの長文を書いとんねん俺!(滝汗)
このまとめ力のなさには自分でもホトホトあきれるばかりです。
意味不明ですいませんでした・・・(凹)
・野犬星人さま♪
唐突な説明から入ります、すいません(笑)
医療費の国家負担を減らすためにジェネリックが広まってきてますよね。
あれは、開発されて一定期間経った薬を特許切れとして、他のメーカーも作っていいですよ~的なシステムです。
とはいえ、まったくの一緒の薬ができあがるんではなくて、薬を固める成分やコーティングなんかは違ったりするらしいんですけれどね。
先発のメーカーが研究費とかをつぎ込んだ薬を、後発のメーカーは研究費をほとんど使わず作るんですから、そりゃあ安く作れますわなぁ。
トクホも、メーカーが研究して被験者から膨大なデータをとって、ようやくトクホを名乗れるようになるのですから、発売までにかなりの費用がかかっているワケですな。
だから高い。
けど買う側からしたら、安い方が気軽に買えるんちゃうか、と単純に思ったワケです。
メーカーもトクホにこだわる必要もないのかなぁ、と「ファイバー8000」が発売された時に思ったのです。
でも、あの商品の場合は、トクホとってないのにトクホヅラ(笑)したんもアカンかったけど、トクホとってないのに「効きまっせ」ってカンジで宣伝したんもまずかったですよね。
話題作るのにカラダ張りすぎやろ!(といまだに勝手に思い込んでいる俺っち。笑)
あ、そうそう、さっきジェネリックの話をしたので誤解されるかもしれないんで一応フォローしときますけど、「ソックリ商品作りゃええやん」って意味でジェネリックを例に挙げたワケじゃないですよ。
当然、特許は侵害したらアカン方向で。(方向で?笑)
あと、ファイバー8000は特許は問題なかったと思うので、その辺りも合わせてフォローしときます。
たぶんね~、そのうち逆パターンで「トクホやけど全然効かん」とかね、「トクホの面は問題なかったけど、他に重大な欠陥があった」とか、「目安量以上を大量摂取して具合悪くなった(※本人の責任だ!)」とか、「データ改竄してた」とか、そういうのが出てきそうな気がするんですよね~・・・。
そういうことが起きて、ようやく「トクホとは何ぞや」って冷静に考えるようになるのかなぁ、なんて思います。
トクホに限らず、新商品出たらひとまず試したいな、っていうのはありますね~。
それと、謳い文句をすべて鵜呑みにしているワケじゃないにしろ、「今日は食べすぎたからゼロカロリーで」とか「アブラモノいっぱい食べたからトクホで」って、アレコレ考えてチョイスしてます。
気やすめ的なカンジで買うんですよ、気分的にトガが薄まるような気がするので(笑)
けど、たまにはマミーみたいな甘いヤツも飲んだりするし、やっぱりコーラは人工甘味料よりもベーシックなヤツの方がおいしいんで、そういうのも飲みすぎない程度に飲みます。
また、逆にアトクチのことを考えてセーブして、お茶系にすることもあります。
あとで結局口直しでお茶買ったりするのもお金のムダですし。
飲みたいのを気にせず飲めばいいのに、ってカンジかもしれませんが、俺っちの場合はすでに食べ物の方で許容範囲以上にエンジョイしてることが通常なので(笑)、特に苦ではありませんし、飲みたいのをガマンしてる感もありません。
さっきも言ったように、むしろ、たとえウソでも、飲んでその一瞬でも「これ飲んだからダイジョウブ」っていう安心感がほしい。
そりゃあこんなブ~デ~ですから、「飲んだところでどやねん」「手遅れやろ」「根本的にそういう問題やない」っていうのは重々承知です。
まぁアレですかね、プラシーボとか暗示みたいなもんですかね。
それで気持ちが安定すれば、それが俺っちの正解かなって思います。
同様に、飲みたいのを飲みたい時にガマンせずに飲むことが好きな人は、それが大正解だと思います!
ってこの上の1行を書きたいがために、どんだけの長文を書いとんねん俺!(滝汗)
このまとめ力のなさには自分でもホトホトあきれるばかりです。
意味不明ですいませんでした・・・(凹)
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
クマ時計

新・クマがいる

最新コメント
[01/30 野犬星人]
[08/22 野犬星人]
[07/26 野犬星人]
[04/01 和紀]
[02/19 野犬星人]
カテゴリー
アクセス解析