基本ぬるま湯。時に熱湯。
泉質:しょっぱめ。
効能:ストレス倍増。
ブログタイトルは四字熟語風造語だよ。
プロフィール
HN:
Mr.Tiger
性別:
非公開
趣味:
立ち食い(嘘)
自己紹介:
1.不マジメなので、よくフザけたことを言います。
2.気が短いので、すぐカチンときます。
3.食欲が強いので、食べてばかりいます。
4.体重は重いですが、気は小さいです。
以上の4大要素でなりたっています。
♪こ~ん~な~ボぉクです、よ~ろしく頼みます(えれかし?)
2.気が短いので、すぐカチンときます。
3.食欲が強いので、食べてばかりいます。
4.体重は重いですが、気は小さいです。
以上の4大要素でなりたっています。
♪こ~ん~な~ボぉクです、よ~ろしく頼みます(えれかし?)
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイヴ
・匿名さま♪
おおおぉぉ~~~っ!!
チェッカーズの「月曜ドラマランド」ご存知の方いらっしゃった~!!
そうです、ワゴン車から海賊放送のラジオ流しちゃうヤツです。
それ以上の詳しい内容は忘れてしまったんですが、たしかエンディングかなんかで警察に職質されるシーンがカッコよくて印象的でした。(記憶違いならすいません・・・でもとにかくそのシーンが書きたくなったのです)
急にそれを思い出し、前回ブログに書き込む前に一応携帯から調べてみたら、「宮川一朗太」がヒットし、「あ~、出てたのか~。」と知りました。
チェッカーズが出てたことしか覚えてなかったという・・・(一朗太かわいそう!)
匿名さまはバリバリの(?)ファンの方なのですね~。
当方、途中までシングル・アルバム買い続けていたんですが、途中でお笑いファンに突っ走っていってしまった、ぬる~いファンです。
ホントはファンとか言っちゃいけないレベルのような気がします(笑)
でもその後も、友達にチェッカーズのファンが多くいたので、少しだけ情報は入ってきていました。
たしか、お客さんが白い服を着ていくライヴに連れていってもらった覚えがあります。(内容はあまり覚えていないけれど、楽しかったのは覚えてます)
話が脱線してしまいましたが(←いつもです)、「涙のリクエスト」の台本って発売されてたのですね!
「TAN TAN たぬき」も改めて見たい、けどTSUTAYAにあるかな・・・?
どちらも手元にまったく資料がないので、もしパロディ作品を作る決心が固まったら探してみることにしますね。
今のところ書けるかどうか自分自身まだ確証がありませんので、ネタバレOKですよ!
それに万が一金田一、完成したとしてもあまりの遅筆っぷりに誰も覚えていない可能性が高いので、普通に大丈夫ですよ~(笑)
このたびは貴重な情報をたくさんありがとうございました!
今後の制作の参考にさせていただきます!
・・・チェッカーズは、ゴスよりも古くから「驚異のヴォーカルパフォーマンス、謎のお笑いセンス」だったのかもしれない・・・(笑)
おおおぉぉ~~~っ!!
チェッカーズの「月曜ドラマランド」ご存知の方いらっしゃった~!!
そうです、ワゴン車から海賊放送のラジオ流しちゃうヤツです。
それ以上の詳しい内容は忘れてしまったんですが、たしかエンディングかなんかで警察に職質されるシーンがカッコよくて印象的でした。(記憶違いならすいません・・・でもとにかくそのシーンが書きたくなったのです)
急にそれを思い出し、前回ブログに書き込む前に一応携帯から調べてみたら、「宮川一朗太」がヒットし、「あ~、出てたのか~。」と知りました。
チェッカーズが出てたことしか覚えてなかったという・・・(一朗太かわいそう!)
匿名さまはバリバリの(?)ファンの方なのですね~。
当方、途中までシングル・アルバム買い続けていたんですが、途中でお笑いファンに突っ走っていってしまった、ぬる~いファンです。
ホントはファンとか言っちゃいけないレベルのような気がします(笑)
でもその後も、友達にチェッカーズのファンが多くいたので、少しだけ情報は入ってきていました。
たしか、お客さんが白い服を着ていくライヴに連れていってもらった覚えがあります。(内容はあまり覚えていないけれど、楽しかったのは覚えてます)
話が脱線してしまいましたが(←いつもです)、「涙のリクエスト」の台本って発売されてたのですね!
「TAN TAN たぬき」も改めて見たい、けどTSUTAYAにあるかな・・・?
どちらも手元にまったく資料がないので、もしパロディ作品を作る決心が固まったら探してみることにしますね。
今のところ書けるかどうか自分自身まだ確証がありませんので、ネタバレOKですよ!
それに万が一金田一、完成したとしてもあまりの遅筆っぷりに誰も覚えていない可能性が高いので、普通に大丈夫ですよ~(笑)
このたびは貴重な情報をたくさんありがとうございました!
今後の制作の参考にさせていただきます!
・・・チェッカーズは、ゴスよりも古くから「驚異のヴォーカルパフォーマンス、謎のお笑いセンス」だったのかもしれない・・・(笑)
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
クマ時計

新・クマがいる

最新コメント
[01/30 野犬星人]
[08/22 野犬星人]
[07/26 野犬星人]
[04/01 和紀]
[02/19 野犬星人]
カテゴリー
アクセス解析