基本ぬるま湯。時に熱湯。
泉質:しょっぱめ。
効能:ストレス倍増。
ブログタイトルは四字熟語風造語だよ。
プロフィール
HN:
Mr.Tiger
性別:
非公開
趣味:
立ち食い(嘘)
自己紹介:
1.不マジメなので、よくフザけたことを言います。
2.気が短いので、すぐカチンときます。
3.食欲が強いので、食べてばかりいます。
4.体重は重いですが、気は小さいです。
以上の4大要素でなりたっています。
♪こ~ん~な~ボぉクです、よ~ろしく頼みます(えれかし?)
2.気が短いので、すぐカチンときます。
3.食欲が強いので、食べてばかりいます。
4.体重は重いですが、気は小さいです。
以上の4大要素でなりたっています。
♪こ~ん~な~ボぉクです、よ~ろしく頼みます(えれかし?)
ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイヴ
タイトルは大阪弁。
意味わかります?
昨日の晩ごはん、ちょっともの足りなかったので、ニチレイのフカヒレスープのレトルトを使いました。
水と混ぜて熱して、最後に溶き卵入れるだけでできるヤツです。
ガスコンロに鍋を置き、まず分量の水とレトルトの中身を入れて混ぜます。
混ざりにくいので、よ~く混ぜます。
だいぶ混ざってきました。
焦げつかないようによ~~く混ぜます。
混ぜます。混ぜます。
卵を準備しつつ、よ~~~く混ぜます。
混ぜます。混ぜます。混ぜます。
混ぜます。混ぜます。混ぜます。
混ぜます。混ぜ・・・
コンロに火ぃついてませんでした・・・!(アホ)
いやぁ~、どうりで湯気が出ないし底からポコポコこないと思った!はっはっはっ!(アニマル浜口流 目の笑っていない爆笑)
次。リンダーの話。
リンダーは、ヤマモリの「そばつゆ」が好きだ。
塩分大好きなので、「そうめんつゆ」じゃなくて「そばつゆ」。
リンダー曰く、「ヤマモリの『そばつゆ』は何にかけてもうまい」だそうだ。
リ「あ~、うまいわ~。やっぱヤマモリの『そばつゆ』うまいわ~。(悦)」
俺「へぇ~・・・(棒)」
リ「あの小さい缶入りの『そばつゆ』、自動販売機でスープとして売り出してくれへんかなぁ~(憧)」
おいっ、お前死ぬぞ・・・!!(昔三谷幸喜のドラマで醤油飲んで自殺図るってのがあった)
自販機の中、おしることかコーンスープの隣に、スーパーとかでよく売っているヤマモリの「そばつゆ」の缶が並んでるの想像したら噴いてまうわ!(笑)
意味わかります?
昨日の晩ごはん、ちょっともの足りなかったので、ニチレイのフカヒレスープのレトルトを使いました。
水と混ぜて熱して、最後に溶き卵入れるだけでできるヤツです。
ガスコンロに鍋を置き、まず分量の水とレトルトの中身を入れて混ぜます。
混ざりにくいので、よ~く混ぜます。
だいぶ混ざってきました。
焦げつかないようによ~~く混ぜます。
混ぜます。混ぜます。
卵を準備しつつ、よ~~~く混ぜます。
混ぜます。混ぜます。混ぜます。
混ぜます。混ぜます。混ぜます。
混ぜます。混ぜ・・・
コンロに火ぃついてませんでした・・・!(アホ)
いやぁ~、どうりで湯気が出ないし底からポコポコこないと思った!はっはっはっ!(アニマル浜口流 目の笑っていない爆笑)
次。リンダーの話。
リンダーは、ヤマモリの「そばつゆ」が好きだ。
塩分大好きなので、「そうめんつゆ」じゃなくて「そばつゆ」。
リンダー曰く、「ヤマモリの『そばつゆ』は何にかけてもうまい」だそうだ。
リ「あ~、うまいわ~。やっぱヤマモリの『そばつゆ』うまいわ~。(悦)」
俺「へぇ~・・・(棒)」
リ「あの小さい缶入りの『そばつゆ』、自動販売機でスープとして売り出してくれへんかなぁ~(憧)」
おいっ、お前死ぬぞ・・・!!(昔三谷幸喜のドラマで醤油飲んで自殺図るってのがあった)
自販機の中、おしることかコーンスープの隣に、スーパーとかでよく売っているヤマモリの「そばつゆ」の缶が並んでるの想像したら噴いてまうわ!(笑)
PR
例の大阪都の住民投票がある、らしい。
さっきクルマで大阪市内を走ってたら、スピーカーをつけた賛成派のトラックとすれ違ってんけど、よ~く見たら荷台のボックスに橋下さん乗ってて「うわっ?!」って声上げてもうた(笑)
マジックミラー号に橋下さん乗ってる~!(違)
最近俺っちの中だけでブームである、テレビに映った橋下さんに「『行列』に出てらっしゃった方ですよね?」と言って手を差し出すというギャグをしたかったです(笑)
さっきクルマで大阪市内を走ってたら、スピーカーをつけた賛成派のトラックとすれ違ってんけど、よ~く見たら荷台のボックスに橋下さん乗ってて「うわっ?!」って声上げてもうた(笑)
マジックミラー号に橋下さん乗ってる~!(違)
最近俺っちの中だけでブームである、テレビに映った橋下さんに「『行列』に出てらっしゃった方ですよね?」と言って手を差し出すというギャグをしたかったです(笑)
「徹子の部屋」、まだ見れてないのですよ。
いや、正確には「見てない」が正しいかなぁ?
あの番組の進行のグチャグチャ加減が苦手でしてね、見るのがツラいっていうのが本音です。
でも番組を見ていた姉が「うまくかみ合ってたよ」と言ってたので、ひと安心!
「ああ、5人かかりで頑張ったんやなぁ」と思いました(笑)
時間ができたら見よう~っと♪
いや、正確には「見てない」が正しいかなぁ?
あの番組の進行のグチャグチャ加減が苦手でしてね、見るのがツラいっていうのが本音です。
でも番組を見ていた姉が「うまくかみ合ってたよ」と言ってたので、ひと安心!
「ああ、5人かかりで頑張ったんやなぁ」と思いました(笑)
時間ができたら見よう~っと♪
関西テレビで「ちゃちゃ入れマンデー」というローカル番組を放送している。
当初は月曜7時、普通なら「ネプリーグ」をやってる枠?、で放送していたが、今は火曜7時、「ペケポン」の枠?、に移動している。
ちなみに番組名はナゼか「マンデー」のままである。(笑)
司会は、東野幸治、一時期どこかに行っていたメッセンジャー黒田(笑)、ヅラをハズして関西で一躍有名になった元関テレの山本浩之アナ(ヤマヒロさん)。
最初はいろんなモノゴトに物申す番組だったような気がするけど、最近は関西や大阪に関するネタがほとんど。
しかも「関西至上主義」といいますか、「大阪至上主義」といいますか、それらが強すぎてゲップが出そうになるんですよ・・・。
まず、とにかく対抗図式を描こうとする。
京阪神の3都市でいうと、
・大阪→ケチで下品でガサツ。
・京都→歴史の長さを自慢する、ホンネを見せない。
・神戸→高級志向でどこか気取っているカンジ。
・神戸と京都は「大阪と一緒にするな!」とイヤがる。
などなど、3都市の人々のステレオタイプな特徴が表れているVしか採用してないのではないだろうか。
それほどまでに印象操作がすごい。
で、それらのV明けに、スタジオの黒田(大阪人)が他の地域をクサして、東野(兵庫人)がつっこむ。
例えば、東京の「すあま」って和菓子や、静岡の「遠州焼き」っていうお好み焼きとか食べて、「マズっ・・・」みたいなリアクションをロコツにやったりね。
それを東野とヤマヒロがつっこんで、「じゃあ食べてみぃ!」って言われたヤマヒロが食べて「何やこれ・・・」って言うのがお約束の一連の流れだったりする。
たぶんそういう演出というか、スタッフからの指示があるんやろな。
それも過剰で、あまり気分のいいもんやないなぁ~。
大阪人、そこまで他の地域のことバカにしてないから!やめて!(汗)
たまに、ええ検証をしてる時もあるのよ?
例えば、外国人観光客がどんなことに驚いたかとか、どんなモノを撮影したのかとか。
海外の日本のガイドブックに大阪がどのように説明されているのかとか。
さっき出た静岡でいうと、静岡の男の人がリフティングがうまいとか。
沼津の漁港のおじさんや茶畑のおじさんとかも軽々やってみせたりして、あれはホンマに衝撃やった。
もしかしたら仕込みもあるかもしれないが、見ごたえはあったよ。
番組自体はおもしろいんですよ。
それだけに、過度なイメージづけが非常に残念でならない。
もう、至上主義というか原理主義やね(呆)
そんなことを言い出したら「ケンミンショー」もそうなんだろうけどね。
そないヨイショせんでええで、ってことで、ハイ。
あと、ローカル番組で触れたいのがもうひとつ。
福岡の方々にはおなじみと思われる「ゴリパラ見聞録」です。
大阪在住の俺っちがゴリパラを知ったのは、フジテレビONEだかTWOだかで笠井アナと軽部アナがローカル番組を紹介する番組をやってて、それを見たんですよ。(母が見てた)
番組の企画自体はよくある「どうでしょう」とか「おにぎり」みたいな旅モノですが、ゴリけんとかいう初見の芸人と、パラシュート部隊のふたりのクズっぷりがおもしろいんですよ(笑)
その後、評判がよかったのか、フジテレビONEかTWOかで放送が決まったらしく、母の部屋に行った時にやってたら一緒に見たりしてました。
それがとうとう、関テレでも深夜に放送が始まりました。
ちょっとうれしい。楽しみだ~。
もしかしたら、最近の「どうでしょう」よりも おもしろいかもしれない(言いすぎ?笑)
もし他の地域でも放送が始まったら一度見てみてください。クズですけど。(しつこい)
当初は月曜7時、普通なら「ネプリーグ」をやってる枠?、で放送していたが、今は火曜7時、「ペケポン」の枠?、に移動している。
ちなみに番組名はナゼか「マンデー」のままである。(笑)
司会は、東野幸治、一時期どこかに行っていたメッセンジャー黒田(笑)、ヅラをハズして関西で一躍有名になった元関テレの山本浩之アナ(ヤマヒロさん)。
最初はいろんなモノゴトに物申す番組だったような気がするけど、最近は関西や大阪に関するネタがほとんど。
しかも「関西至上主義」といいますか、「大阪至上主義」といいますか、それらが強すぎてゲップが出そうになるんですよ・・・。
まず、とにかく対抗図式を描こうとする。
京阪神の3都市でいうと、
・大阪→ケチで下品でガサツ。
・京都→歴史の長さを自慢する、ホンネを見せない。
・神戸→高級志向でどこか気取っているカンジ。
・神戸と京都は「大阪と一緒にするな!」とイヤがる。
などなど、3都市の人々のステレオタイプな特徴が表れているVしか採用してないのではないだろうか。
それほどまでに印象操作がすごい。
で、それらのV明けに、スタジオの黒田(大阪人)が他の地域をクサして、東野(兵庫人)がつっこむ。
例えば、東京の「すあま」って和菓子や、静岡の「遠州焼き」っていうお好み焼きとか食べて、「マズっ・・・」みたいなリアクションをロコツにやったりね。
それを東野とヤマヒロがつっこんで、「じゃあ食べてみぃ!」って言われたヤマヒロが食べて「何やこれ・・・」って言うのがお約束の一連の流れだったりする。
たぶんそういう演出というか、スタッフからの指示があるんやろな。
それも過剰で、あまり気分のいいもんやないなぁ~。
大阪人、そこまで他の地域のことバカにしてないから!やめて!(汗)
たまに、ええ検証をしてる時もあるのよ?
例えば、外国人観光客がどんなことに驚いたかとか、どんなモノを撮影したのかとか。
海外の日本のガイドブックに大阪がどのように説明されているのかとか。
さっき出た静岡でいうと、静岡の男の人がリフティングがうまいとか。
沼津の漁港のおじさんや茶畑のおじさんとかも軽々やってみせたりして、あれはホンマに衝撃やった。
もしかしたら仕込みもあるかもしれないが、見ごたえはあったよ。
番組自体はおもしろいんですよ。
それだけに、過度なイメージづけが非常に残念でならない。
もう、至上主義というか原理主義やね(呆)
そんなことを言い出したら「ケンミンショー」もそうなんだろうけどね。
そないヨイショせんでええで、ってことで、ハイ。
あと、ローカル番組で触れたいのがもうひとつ。
福岡の方々にはおなじみと思われる「ゴリパラ見聞録」です。
大阪在住の俺っちがゴリパラを知ったのは、フジテレビONEだかTWOだかで笠井アナと軽部アナがローカル番組を紹介する番組をやってて、それを見たんですよ。(母が見てた)
番組の企画自体はよくある「どうでしょう」とか「おにぎり」みたいな旅モノですが、ゴリけんとかいう初見の芸人と、パラシュート部隊のふたりのクズっぷりがおもしろいんですよ(笑)
その後、評判がよかったのか、フジテレビONEかTWOかで放送が決まったらしく、母の部屋に行った時にやってたら一緒に見たりしてました。
それがとうとう、関テレでも深夜に放送が始まりました。
ちょっとうれしい。楽しみだ~。
もしかしたら、最近の「どうでしょう」よりも おもしろいかもしれない(言いすぎ?笑)
もし他の地域でも放送が始まったら一度見てみてください。クズですけど。(しつこい)
スーパーで「あっ、久々に『いろはす リンゴ』発見!」と思って、手に取ったらリンゴじゃなくて、新発売のトマトでした・・・!(寒気)
あやうく買って飲むとこでした、野菜キライやのに!
あっぶねぇ~っ!!
あ。それはそうと、ニートなのに、毎日がGWなのに、GWが終わるとせつなくなるのはナゼでしょうね?
前世の記憶かそうさせるのかね?(笑)
あやうく買って飲むとこでした、野菜キライやのに!
あっぶねぇ~っ!!
あ。それはそうと、ニートなのに、毎日がGWなのに、GWが終わるとせつなくなるのはナゼでしょうね?
前世の記憶かそうさせるのかね?(笑)
クマ時計

新・クマがいる

最新コメント
[01/30 野犬星人]
[08/22 野犬星人]
[07/26 野犬星人]
[04/01 和紀]
[02/19 野犬星人]
カテゴリー
アクセス解析